|
|
プロフィール |
Author:草の実学園ブログ担当「F」
草の実学園での各イベント等を発信していきます♪
|
|
最新記事 |
|
|
最新コメント |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリ |
|
|
ブログかうんたー |
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
QRコード |
|
|
|
2019.12.26 門松 |
2019年ももうすぐ終わろうとしている今日この頃・・・。
良い正月を迎え入れる事が出来るよう今年も門松を作成しました。
今年は例年以上に増して良い物を作ろうと、門松作りに詳しい方を招き、 根掘り葉掘り教わりながら作成しました。
出来たのがこれ!!

例年に増してかなりの迫力です!
2020年が草の実学園にとって、全ての利用者さん・職員にとって素敵な1年になる事を願って・・・。

|

2019.12.6 日本モーターボート選手会徳島支部様よりご寄付を賜りました |

本日、日本モーターボート選手会徳島支部様より寄付金を賜りました。
支部員の皆様方が募られた寄付金を施設の為、利用者さんの為にと、 毎年ご協力を頂いております。
厚く御礼申し上げます。
皆様方から頂いた温かいご支援に職員一同心より感謝するとともに、利用者さんの 日々が笑顔で満ちるよう、より一層の寄り添う支援に取り組んでまいります。
|

2019.11.26 社会見学旅行~新樺川ホテル・高松空港~ |
11月26日、社会見学旅行最終組となりました。
11月も末となり、朝晩は冷え込む時節となりました。 少し肌寒い朝でしたが、よく晴れた良いお天気で、社会見学旅行日和でした。
 (塩江温泉にある新樺川ホテルの料理) オリーブハマチのお造り・豚讃岐白味噌仕立鍋など香川の特産品を美味しくいただきました。 白ご飯はおかわり自由でした(^O^)/
  ホテルでの豪華な料理を目の前にして、笑顔があふれ出ていました。
ホテルを後にして向かったのは高松空港。 ここでは、飛び立つ飛行機を見たり、お買い物をしたりして楽しみました。 たくさんお土産を購入し、時間はあっという間にすぎました。
 (高松空港ロビーにて)
 (空港のオリーブの木の前で記念撮影)
  な、なんと!高松空港には蛇口をひねると、だしが出てくるコーナーがありました! 香川ならではですね(゜o゜)
 (塩江道の駅) 最後に旅行の記念として集合写真を撮りました。 みんな笑顔かな?(*_*;
11月も末となり、帰りのバスからは紅葉している山々を見ることができました。 木々が赤や黄色に色づき、華やかに彩られていました。
最終組の社会見学旅行は一日中、天候にも恵まれて、楽しく無事に日程を終えました。 バスを降りる際、楽しかったね、美味しかったねという言葉が聞けました。 来年の旅行も楽しみに、みなさん健康に気をつけて一年元気に過ごしましょう!(^_^)/
|

一泊旅行(伏尾温泉)11月13日~11月14日 |
秋も過ぎ去り冬が近くなってきましたね~
 草の実学園では11月13日から14日まで一泊旅行として伏尾温泉に行ってきました。(・Д・)ノ
1日目は草の実学園を出発し、淡路SAで休憩後、神戸ビール工場に行きました。(。>ω<。)ノ
 
神戸ビール工場内を見学後、試飲として飲み物を選び、みんなで乾杯しました
  
その後は昼食を丘の上のビアレストランで美味しいご飯を食べました。
  
昼食後大阪国際空港に向かいました。 大阪国際空港で飛行機の出発と離陸を見ました。
  
それから、不死王閣(伏尾温泉)に行き、お部屋でくつろぎました。
 
その後は夕食をみんなで食べ、カラオケを楽しみました。
  
一日目はいっぱい楽しみ、ゆっくりと休みました
 
二日目は不死王閣を出発し、エキスポシティー(ニフレル)に行きました。 ニフレルでは幻想的な風景と、動物を見て楽しみました
  
いろんな場所で写真を撮り旅行を満喫しました
  
その後草の実学園に無事元気に帰園しました(*´ω`)┛ 一泊旅行を通してより職員と利用者さんの仲も深くなり いい思い出ができたと思います 
|

2019.10.3 社会見学旅行~きとらグルメコース~ |
令和元年草の実学園社会見学旅行第一弾 淡路島へのグルメ&買い物ツアー あいにく小雨が降りしきる中元気に行ってきました!
 目的地に行く道中から笑みがこぼれる!
目的地の一つ海鮮料理きとら 立派なたたずまい! おいしいそうな海鮮料理のメニュー表
 
お刺身、てんぷら、茶わん蒸し等の豪華な昼食(^∇^)ノ
 豪華な昼食に職員もハイテンション! 前見て前見て写真を撮ってくれてるよ
 
昼食後には淡路名物たこせんべいを、お買い物 平日でも何百人もがおと訪ずれる人気スポット
 
1時間あまりで行ける旅先でおいしい料理を食べ、楽しくお買い物をして大満足の旅行でした。(^∇^)ノ
|
|
|