社会福祉法人大麻福祉の町 草の実学園
草の実学園ブログへようこそ♪
プロフィール
Author:草の実学園ブログ担当「F」
草の実学園での各イベント等を発信していきます♪
最新記事
2019.12.6 日本モーターボート選手会徳島支部様よりご寄付を賜りました (12/06)
一泊旅行(伏尾温泉)11月13日~11月14日 (11/20)
2019.10.3 社会見学旅行~きとらグルメコース~ (10/06)
夏祭り (08/31)
令和 元年 8月9日 鳴門阿波踊り (08/15)
最新コメント
内職在宅ワーク求人募集情報センター:2018.4.27 草の実まつり、ただ今準備中 (04/28)
:2015.12.25 クリスマス会 (12/31)
月別アーカイブ
2019/12 (1)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (3)
2018/09 (6)
2018/08 (4)
2018/07 (5)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (6)
2017/11 (7)
2017/10 (3)
2017/09 (7)
2017/08 (5)
2017/07 (7)
2017/06 (4)
2017/05 (5)
2017/04 (2)
2017/03 (2)
2017/02 (3)
2017/01 (1)
2016/12 (3)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (3)
2015/12 (8)
2015/11 (7)
2015/10 (6)
2015/09 (2)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (1)
カテゴリ
未分類 (17)
草の実まつり (6)
スポーツ関係 (3)
地域交流 (48)
日中活動 (6)
研修 (2)
イベント (38)
その他 (17)
給食 (21)
観月茶会 (1)
一泊旅行 (1)
ブログかうんたー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
草の実学園ホームページ
鳴門総合情報サイト【鳴との門】
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
2018.6.31 おやつづくり交流会~じゃがいももち~
今回のおやつ作り交流会では、板東小学校とのじゃがいも掘り交流会で
とれたじゃがいもを使って、じゃがいももちを作りました!
作り方はまず、皮をむいたじゃがいもを薄く切って茹でます。
\ まだかなー? /
竹串がすっと通るようになったら、湯を捨て、鍋をゆすりながら水気を飛ばします。
水気がなくなったらつぶし、片栗粉とバターを加えてよく混ぜます。
まとまったら、小判型に成型します。
フライパンに薄くサラダ油を敷き、生地を並べて、中火で両面をこんがりと焼きます。
小鍋に砂糖・醤油・片栗粉を入れて、中火で混ぜながらとろみがつくまで煮詰め、
じゃがいももちにからめて完成です!
それではおやつタイム(*´ω`)
甘辛いたれがじゃがいももちにマッチして美味しく、
作り方も混ぜ合わせて焼くだけで、簡単に作れると好評でした!
スポンサーサイト
[2018/07/03 16:07]
地域交流
|
コメント(0)
|
<<
2018.7.6七夕行事食
|
ホーム
|
2018.6.12 園外活動
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
copyright © 2019 社会福祉法人大麻福祉の町 草の実学園 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.