社会福祉法人大麻福祉の町 草の実学園
草の実学園ブログへようこそ♪
プロフィール
Author:草の実学園ブログ担当「F」
草の実学園での各イベント等を発信していきます♪
最新記事
2020.12.8 日本モーターボート選手会徳島支部様よりご寄付を賜りました (12/09)
2020.6.24 KDDI株式会社 四国総支社様より車イス寄贈 (06/24)
第56回「草の実まつり」開催中止のお知らせ (03/10)
2019.12.26 門松 (12/29)
2019.12.6 日本モーターボート選手会徳島支部様よりご寄付を賜りました (12/06)
最新コメント
内職在宅ワーク求人募集情報センター:2018.4.27 草の実まつり、ただ今準備中 (04/28)
:2015.12.25 クリスマス会 (12/31)
月別アーカイブ
2020/12 (1)
2020/06 (1)
2020/03 (1)
2019/12 (3)
2019/11 (1)
2019/10 (1)
2019/08 (2)
2019/06 (1)
2019/05 (1)
2019/03 (1)
2019/02 (1)
2018/12 (2)
2018/11 (4)
2018/10 (3)
2018/09 (6)
2018/08 (4)
2018/07 (5)
2018/06 (2)
2018/05 (2)
2018/04 (2)
2018/03 (4)
2018/02 (1)
2018/01 (3)
2017/12 (6)
2017/11 (7)
2017/10 (3)
2017/09 (7)
2017/08 (5)
2017/07 (7)
2017/06 (4)
2017/05 (5)
2017/04 (2)
2017/03 (2)
2017/02 (3)
2017/01 (1)
2016/12 (3)
2016/11 (2)
2016/10 (2)
2016/09 (4)
2016/08 (5)
2016/07 (1)
2016/06 (4)
2016/05 (2)
2016/04 (2)
2016/03 (4)
2016/02 (3)
2015/12 (8)
2015/11 (7)
2015/10 (6)
2015/09 (2)
2015/08 (1)
2015/07 (1)
2015/06 (3)
2015/05 (1)
カテゴリ
未分類 (17)
草の実まつり (7)
スポーツ関係 (3)
地域交流 (48)
日中活動 (6)
研修 (2)
イベント (39)
その他 (20)
給食 (21)
観月茶会 (1)
一泊旅行 (1)
ブログかうんたー
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
リンク
草の実学園ホームページ
鳴門総合情報サイト【鳴との門】
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード
歯磨きって大切~口腔ケア研修~
美味しく食べることは利用者さんの喜びのひとつ。その喜びを大切にしたい。
そのために必要な 日々の積み重ねを学ぶ
2017.9.29
毎日の支援で大切な事のひとつとして「口腔ケア」が挙げられます。
支援員はいつも利用者さんの口腔内が清潔に保てるように支援をしています。
今回は専門の講師をお招きして「利用者さんへの日々の口腔衛生の介助方法」を学びました(*・`ω´・)ゞ
講師の先生は徳島県歯科衛生士会 歯科衛生士 森本先生と森先生でした。
先生方の講演・実技指導はとても分かりやすく、
充実した研修会となりました。
講義を真剣に聴いています・・・
普段使う機会の少ない歯垢染色液を使って汚れをチェック(=゚ω゚)磨き残しを見つける事で
「この部分をもっときれいに磨こう」という意識が芽生えます。
その後歯ブラシや歯間ブラシフロスを使って実際に歯を磨きました。
職員も…実際に「磨かれる立場」に立つことで様々な気づきが生まれました。
その後「口腔体操」を楽しく学びました。
今回の研修を通して、改めて歯磨きの大切さと難しさを認識しました。
貴重な経験をありがとうございました。明日からも利用者さんの口腔ケア、頑張ります(*・`ω´・)ゞ
勉強になったなあ…
( ^ω^ )
スポンサーサイト
[2017/11/02 00:55]
研修
|
コメント(0)
|
2015.10.22 職員研修会
ほぼ毎月行っている「職員研修会」ですが、今回はなんと!
様々な講演や研修、また執筆活動で活躍されている植田寿之先生を講師としてお招きしましたっ!
続きを読む
[2015/11/02 00:01]
研修
|
コメント(0)
|
|
ホーム
|
copyright © 2021 社会福祉法人大麻福祉の町 草の実学園 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.