|
|
プロフィール |
Author:草の実学園ブログ担当「F」
草の実学園での各イベント等を発信していきます♪
|
|
最新記事 |
|
|
最新コメント |
|
|
月別アーカイブ |
|
|
カテゴリ |
|
|
ブログかうんたー |
|
|
検索フォーム |
|
|
RSSリンクの表示 |
|
|
QRコード |
|
|
|

2019.6.21 PRキャラクター「フロイデ君」の着ぐるみ作製寄付金 |
ベートーベン生誕250年を翌年に控えた令和元年6月21日、 「草の実まつり」の収益金から板東地区自治振興会様へ PRキャラクター「フロイデ君」の着ぐるみ作製費用を寄付いたしました。

フロイデ(Freude)とは「喜び」や「歓喜」という意味のドイツ語であり、 ベートーヴェンの交響曲第9番の第4楽章で歌われる「歓喜の歌」(An die Freude / アン・ディー・フロイデ)が 日本で初めて演奏されたのが徳島県板東町(現・鳴門市)ということもあり、 私たちにとって馴染み深いものです。
歓喜の歌を板東から日本中へ!
益々のご活躍をお祈り申し上げます。
|

2019.4.29 第55回草の実まつり盛大に開催! |
1965年から続く伝統の「草の実まつり」!今年は天気が心配されましたが、 無事4月29日に開催いたしました!
 
草の実まつり一番の人気コーナー草もち!
 
地元でとれるヨモギを使って作られるこの草もち! 今年もたくさんのお客様に購入していただきました。♪
共催団体の皆様によるバザー 花苗、たこ焼き、チヂミ、ポップコーン、喫茶や点茶コーナー、射的、駄菓子等々!
  
  
皆が集うメインステージ「ふれあい広場」では フラダンス、バンド演奏、カラオケ大会、スダチ連による阿波踊り等楽しい催し物が開催
 
祭りの閉会が近づくと心配された雨がふりそうで、 ボランティアの方々にも協力していただいて片付けを行いました。 例年、多数の方々に協力して開催している草の実祭りですが、 今年は例年以上の協力をいただき感謝、感謝の思いでいっぱいです。
|

2018.12.25.草の実学園クリスマス会 |
12月25日、毎年恒例の「クリスマス会」が行われました。 午後の検温を終えた後コスモスホールに集合し、 13時30分にスタートしました。 始めに山本課長より開催の挨拶があり その後、各部署ごとに出しものを行いました。

それぞれ趣向を凝らした出しもので、たくさんの利用者の笑顔が見られました。 (^∇^)

出しものが終わった後にはみんなでクリスマスソングを歌い サンタさんからのプレゼントを各寮ごとに受け取りました。

今年の草の実学園での最後の大きな行事でみんなとても楽しんでいました。
|

2018.11.13社会見学旅行~城山温泉第1班 |
社会見学旅行の第2弾
国立公園城山温泉に11月13日出発!
目的地は香川県坂出市にある老舗温泉兼大衆演劇場(昭和20年代に創業)

到着後劇団菊太郎の踊りを鑑賞

12時からは地下1階の大食堂で豪華な昼食を堪能 (^∇^)


午後からは再び劇団菊太郎の芝居を鑑賞(13年目を迎える芝居一座)
人情味がありかつユーモアあふれる芝居に利用者も拍手喝采 !!

芝居の後にはめいめいお土産品を購入
今回利用したバスには車イスのまま乗車できるリフトがあり、乗り降りもスムーズ
日帰り旅行にぴったりの立地条件でゆとりをもってみんな旅行を楽しみました。

|
|
|